Saturday, August 29, 2009

日本語ブログ開催!

ブログへようこそ~!暑いけど、元気にしていますか?私は先週無事ニューヨークに着きました。(*^ ^*) 新しい大学で面白い人といっぱい出会って、学生生活は楽しくなりそうだけど、やっぱり日本の友達に会いたいな~とよく思います。日本の生活本当に大好きでした。

愛媛にいた時は、アメリカの友達から離れていても仲良くやりたいと思って、日本生活の面白い話をずっとブログに書いていました。(もちろん英語で) 今回は、同じような思いから、日本語ブログをやってみようと思っています。頻繁に更新できないかもしれないけど、週に一回ぐらい書けたらいいなと思ってます。皆さん、時間があればブログを見てみてくださいね。メールも、書き込みも大歓迎!

さて、ニューヨークに来てまだ一週間しか経っていないけど、 今までの印象をまとめると、ニューヨークは富士山に非常に似ているところがあると思う。遠くから見たら美しいけど、近づいて見てみると。。。正直、あまりきれいじゃない。月曜日に医学部の一回生の学生がみんなで(100人ぐらい)船に乗って、ニューヨーク市のハドソン川ディナークルーズを楽しんでいました。船からこの風景が見えた。すごいでしょう?


ハドソン川から見ると、ニューヨーク市は輝くけど、実際に町に入って道を歩いてみると、ちょっと汚い。(> <);; ごみのポイ捨てがいっぱいあるし、水たまりの色が変な黄色とかオレンジ色になっている時もあるし (何が入っているんだろう??知りたくないかも)、生ごみの臭いがよく漂ってくる。ニューヨークと東京は同じような大都市なのに、なぜ東京の方がずっときれいだろう?日本人えらいな~。。。 幸いなことに、私の大学の周りはほかのところと比べると、割ときれい。ここら辺に色々なお金持ちの人とか有名な人が住んでいるらしくて、家賃がものすごい高いアパートが多い。私の部屋は全然そういう系じゃないけど、こんな感じになってます。


悪くはないけど、床が冷たくて、畳がほしいなって時々思う。NYに畳部屋があるわけないけど。(笑) 大きいじゅうたん買おう。


本棚の右側にあるドアはトイレとルームメートの部屋につながっています。ルームメートはシカゴ出身の人だそうです。会って間もないけど、優しくていい人だと思う。

あっ、でもそういえば、ちょっと面白い話があります。新しい部屋に引っ越してきて二日目、小さいランプを買って、ベッドにこういうふうにつけました。


その後そのまま寝たんだけど、翌朝起きたら、ランプが勝手にベッドの上の棚に移ってた。。。


自分でランプをはずして移した覚えが全然ないから、二つの可能性があると思う。

1. 寝ている間に、自分で移した。私は寝言を言うらしいから、そういうこともできそうだけど、ランプをはずすのに、手にかなり力が入らないとできないと思うけどな。。。

2. ルームメートのいたずら?

どっちだろう?

----

あともう一つ全然関係ない話なんだけど、火曜日にホワイトコートセレモニーというのがあって、コーネル大学の学部長に白衣を着せてもらった。


来週から週に一回大学病院に行って、お医者さんの診察を見学する。まだ全然何もできないけど、楽しみ!

4 comments:

K.tetsuo said...

リンジー先生

樫林です。
お礼を言えないままで申し訳ありませんでした。リンジー先生のおかげでPh.Dが取れるような気がします。(まだ取ってないけど・・・)
ちなみに私は今日の夜から、仕事でカナダのモントリオールに行きます。初海外ですが、これにはまってアメリカに渡航した際はよろしくお願いします。

樫林拝

Masa said...

I cant use Hiragana here.
That lamp may be working in Pixer he had walked to his office,
last night...?

All Lab's member is in helth.

from Masako

Unknown said...

Hi, Linsday:
入学おめでとうございます!

Su Jing

Lindsay said...

わ~ コメント残してくれた!

樫林先生へ
PhDが無事に取れるようでよかったです!おめでとうございます。今まだモントリオールですか?とてもきれいな町と聞いています。私もいつか行ってみたいです。旅行を楽しんでください!

Masakoへ
どうしてひらがなが使えないのかな?英語で書いてくれてありがとうございます。(^^)/ たしかにPixarのランプに似ていますよね。あの時からランプは動いていないけど、気をつけないとね。(笑)

Suへ
ありがとうございます。愛媛の生活楽しんでくださいね!