Saturday, December 19, 2009

Armed and Dangerous

メリークリスマス!皆さんお元気ですか?私は金曜日にやっと期末試験が終わりました。八分の一人前の医者になったということかな?(笑)昨日シアトルに帰 る予定だったけど、大雪で飛行機がキャンセルになって、水曜日までニューヨークに残ることになってしまいました。どこでもドアがあったら良いのにな あ。。。でもしょうがないから、待っている間にブログを楽しく書こう。

期末試験の前は臨床実習も少しあって、とっても面白かった。* 火曜日は点滴挿入の練習だった。点滴を挿入する時は、まず針で静脈を刺して、その穴にカ テーテルを通して、整理食塩水や薬をカテーテルに通して投与するのだけど、火曜日はその作業を医学生同士で練習するためのワークショップだった。私は。。。練習がもう少し必要になるみたいです。(笑) 相手の腕に針を刺してみたら、針はちゃんと血管に入ったけど、カテーテルを挿入してみると、なぜか入りに くくて。。。相手を傷つけたくなかったから、カテーテルを無理やり通すのはとても怖かった。しかし、「全然痛くないよ」と言われてくれたので、もうちょっ と強く押してみると、針を刺したところの少し前に突然ビー玉ぐらいの大きさのものが皮膚の下から出てきちゃった。(o o);; 「何これ??やばい!」と思ってかなり驚いたけど、こういう時は慌ててはいけないと思い、震えている右手を左手で押さえながら、担当の先生に「えっと、普通こういうことはないはずですよね。。。」と言った。冷静な感じでしゃべろうと思っても、震えている手は絶対ばれただろうな。フフ

結局わりと無事に針とカテーテルを抜いた。おそらくカテーテルはいったん血管に入ったけど、血管の反対側から突き出てしまって血管の周りにある何らかの組織にぶつかったか ら、曲がってビー玉みたいな形になってしまったらしいです。後で友達に聞くと、全然痛くなかったらしいからちょっと安心したけど、今度はもうちょっとうまく行 くといいですね。(笑)

二つ目の臨床実習は産婦人科の見学だった。その日病院に入ると、帝王切開術をするからマスクをしてオペ室に入るように言われた。去年は眼科で手術を見たことがあったから、今回は初めてというわけではなかったけど、ものすごい感動的だったよ。。。日本語でよく表現できないけど。。。

研修医がお母さんのおなかを切って、下の組織層をそれぞれ切って開いた。子宮を切ったら、手を子宮に入れて、赤ちゃんの頭を探した。そして、そんなに強く引っ張っていいの??と思うぐらい思いっきり赤ちゃんの頭を引っ張って、赤ちゃんが血と羊水と一気に出た。赤ちゃんの皮膚が青っぽくて、これって正常だろうかと思った瞬間、赤ちゃんが泣き出して、看護士さんが「女の子ですよ。Congratulations!」といった。お母さんの強さ、息するために頑張っている赤ちゃんがあまりにもすごくて、口があんぐりとあけた。マスクをしていて良かった。(^_^)

*そう言えば、実は人生初めての臨床経験は愛媛にいたころだった。ある日、タイ ラーが医学英語のオフィスに入ってきて、「肩が痛い」と言っていて、とても苦しそうだった。 あの時はスポーツ医学を少し勉強していたから、もしかしたら肩をみたらどこが悪いか分かるかも!と思って、タイラーの肩をみてみた。しかし可動域を見るために、肩を色々動かしてみると。。。なんと恐ろしいことになってしまいました。ご覧ください

その後、急いで救急治療室に運ばれ、幸いなことに救急の先生が肩をなんとか治してくれた。タイラーが「気にしなくてもいいよ」と言ってくれたけど、あの時は本当にショックだった。今度診察する時はあまり強く引っ張らないように。。。

Thursday, December 3, 2009

久しぶり!

うゎー、最近時間がすぐなくなってしまうんだよね。書きたいことがたくさんあるけど、期末試験が終わってからいっぱい書こう。(^_^)

今日はとりあえずニューヨークのでかいクリスマスツリーの写真を載せます☆


今日はライトアップを開始する日だったので、ダウンタウンに見に行きました。ものすごい人込みだったけど、ツリーの下のステージで有名な歌手がコンサートをしていて楽しい雰囲気だった。クリスマスの歌が本当に大好きです。(^o^) ♪ 皆さんも忘年会やクリスマスパーティーを楽しんでください!

Monday, November 2, 2009

Happy Halloween!

昨日はハロウィーンだったので、久しぶりに友達とカボチャを掘りました。友達のデザインは結構複雑だったから、作業は3時間もかかりました。


終わったら、こんな感じになりました。私たちのカボチャは右の方です。


左の方は他のグループが作ったcannibal pumpkin (共食いカボチャ?)だそうです。ちっちゃいカボチャかわいそうな~。。。 

でも確かにカボチャは美味しいです。カボチャを掘りながら、中に入っている種を出して、お塩をつけて、オーブンで焼いて、いっぱい食べました。大満足。(^_^) 今度はカボチャパイも作ろう。

Saturday, October 24, 2009

クッキー, コラーゲン, and ウォーリーを探せ!

大きい試験が終わった日はいつもよりも音楽が楽しく聞こえる。いつもよりも枕が柔らかく感じる。いつもよりも食べ物が美味しく食べれると思う。だけど、最近スーパーに行ってなくて、冷蔵庫が空っぽです。今日はお買い物に行こう。おお、クッキーも作ろうかな~ ♪♪ (*^^*)

ちなみに、今回の試験はコラーゲンの問題がいっぱい出たので、日本にいた時によく見ていたCMを思い出した。「コラーゲンたっぷり!お肌に良い!」というようなせりふをよく聞いていたけど、今週勉強したことをよく考えてみたら、食べ物に入っているコラーゲンは肌にはあまり関係ない気がする。 コラーゲンをいっぱい食べても、胃や腸で分解されるので、皮膚に届かない。 そしてコラーゲンのフェイスクリームを直接皮膚に塗ったとしても、皮膚の細胞が作っているコラーゲン繊維みたいにちゃんとした構造になっていないから、皮膚のサポートにはならないんじゃないかと思う。(^^)">

まあ、まだよく分からないけど、学校の先生によると、肌をきれいに保ちたい人はコラーゲンを食べたり塗ったりするよりも次のようなことをすれば良いそうです(^_^)v 
  • 外に出る時は、肌を紫外線から守るために帽子をかぶる・日焼け止めクリームを塗る
  • 保湿クリームを使う
  • タバコをやめる
----

最近、友達は4人もこちらに遊びに来てくれたので、方向音痴である私はニューヨークの観光ガイドをやることになりました。友達のおかげで、ブロードウェーミュージカルも*ニューヨークの交響楽団も聞きに行ったし、中華街にも食べに行きました。(皆さんも是非遊びに来てくださいね!!ご案内します。。。道は少し分かってきたので、今度こそ迷わないと思います。。。笑)

*ストーリーが面白くて、俳優がすごいかっこよかったよ。日本語バージョンも大阪でやっているみたいです!

それでは、医学部近所ツアーをブログでいたします。(^_^)  まずは地下鉄駅から寮に帰る時の風景です。さすがにマクドナルドもピザ屋さんも寮の近くにあります。アメリカに帰ったんだな~という感じです。



寮のすぐ隣は工事中です。毎日朝8時からやっているので、目覚まし時計はいりません!



寮に近づいていくと、前に大学病院が見えてきます。


大学病院です。バットマンが屋根から出てきそうなことない??


一回生の寮。。。


と医学部の入り口。寮から歩いて3分だから、とても便利です。



医学部のオリエンテーションの時、一回生がみんな図書館で集まりました。私もどっかにいるけど、探せますか?

Tuesday, October 13, 2009

No Hablo Español (^ ^);;

ニューヨークには、英語が話せないドミニカ人やキューバ人がたくさんいるので、スペイン語を少し勉強しようと思って、医学スペイン語の授業を受けることにしました。新しい言葉を勉強するのが面白いけど、ちょっと困っていることがあります。。。

スペイン語の先生:皆さん、スペイン語の数字はまだマスターしていないの??丸暗記しようと思っても、あまり効果的じゃないよ。でも算数をスペイン語で練習すれば、数字はすぐ覚えるよ。じゃあ、みんなで練習しましょう!パメラ、dieciseis mas dieciocho son? (16 + 18 = ?)

パメラ:え、えっと、treinta y cuatro (34)

スペイン語の先生:正解!じゃあ、次はダンです。trece mas catorce son? (13 + 14 = ?)

ダン:。。。veintisiete? (27)

スペイン語の先生:よくできました!じゃあ、次はリンジー。veintiocho mas once son? (28 + 11 = ?)

私:サンジュウキュウデス!

スペイン語の先生:??

なぜかスペイン語の授業に入ると、私の脳が自動的に外国語モードになって、どうしても日本語が出てしまうのです。日本語まだ忘れていないということにしとこう。。。(笑)

Monday, October 5, 2009

勉強 and Babies

お久しぶり!元気にしていますか?私は元気で勉強を頑張っていますよ。(^_^)

先週はまた大きいテストがあって、DNAと細胞のことをいっぱい勉強しました。かなりの遺伝病のエキスパートになった。。。というのは嘘です。(笑) 覚えないといけないことがあまりにもたくさんあって、新しい情報を頭に詰めれば詰めるほど、その前の週一生懸命覚えたことが頭から漏れ出してしまいそう。(笑)でもこういうふうに4年間毎日少しずつ勉強したり、病院で経験を重ねたりすれば、そのうち知識が頭に残るんだよね。人間の脳って本当にすごいと思う。(^_^)

先週木曜日は初めてのpreceptorshipだった。(preceptorshipは医学生が病院でお医者さんの診察を見たり、点滴挿入などの治療法のやりかたを説明してもらったり、自分で患者さんと問診してみたりするトレーニングです。日本語で何と言うのかな?病院見学?研修?実習?ポリクリ?ベッドサイドラーニング?教えてください!)木曜日の朝の授業が終わったら、聴診器を白衣のポケットに入れて、白衣を着て、ドキドキしながら小児救急科に入った。

救急だったけど、テレビドラマみたいにクレージーじゃなかった。交通事故に遭ったりして血まみれの患者がいないとテレビドラマの話にならないだろうけど、実際の救急科はさすがにいつもあういう雰囲気ではないみたい。ほとんどの患者さんが頭痛とか腹痛をしていて、単なる風邪かもっと危ない病気か分かりにくかったので、重い病気ではないことを確認するために医者が色々な検査をやっていた。

最後の方に、若いカップルが生後数週間の赤ちゃんをつれて病院に入ってきた。赤ちゃんは血便と高熱があってかわいそうだった。(;_;)  赤ちゃんは免疫系がまだ完全に発達していないから、細菌感染がとても危ない。感染の原因を見つけて、早めに適切な治療を行うことが大事だそうです。担当医が一年目の研修医に尿、血液、髄液の検査をして高熱の原因を調べるように指示したので、私は研修医と一緒に注射針とか色々な道具を集めて、赤ちゃんの部屋に行った。赤ちゃんの血管が細いので、採血はとっても難しそうだった。研修医が3回針を違うところに刺してしまって、結局4回目に看護士さんが無事に針を血管に入れて、採血ができた。その間私ともう一人の医学生が赤ちゃんの体を抑えていた。

生後数週間の赤ちゃんはまだ白黒しか見えなくて、目の焦点を合わせることもあまりできないらしい。お母さんが急にいなくなって、色々なところに針に刺されて、周りがよく見えなくて、怖かったのかな?それとも脳の発達がまだできてなくて、怖いというのはどういうことかまだ分からないのかな?どっちにしても、その赤ちゃんがかわいそうだと思って、左手で赤ちゃんの腕を抑えながら、右手で頭をなでていた。早く元気になってほしいですね。

Sunday, September 20, 2009

Trying Too Hard??

日本では、医者を目指している人は高校を卒業してそのまま医学部に入るパターンが多いので、医学生はみんなだいたい同じ学歴と年齢だと思うけど、私の同級生はばらばらです。大学を出たばかりの若い人は多いけど、生物学や公衆衛生の博士とか、5歳の娘さんを持っている10年間数理哲学学者をやっていた人もいます。そういうすごい人がたくさんいるから、3年間も理系の授業を受けていない自分は大丈夫かな~?と時々心配するのです。(^^);


先週が今学期初めての試験でした。どんな問題が出るか不安だったけど、とりあえず自分にできることをちゃんとやっておこうと思って、部屋に閉じこもっていっぱい勉強していました。そして一昨日掲示板で試験の結果を見たら、割りと良い点が取れました。ほっとしたよ!頑張ればすべてはなんとかうまく行きますね。今週末も勉強を頑張ろう \(^^)/

----

大学の時、ビリヤードなどのゲームをよくやっていたから、今住んでいる寮の一階にビリヤード台とテーブルサッカーゲームがあるということを聞いたら、嬉しかった。試験が終わった日に、3人の男の子が一緒にサッカーゲームやろうという話をしているのを聞いて、私も一緒にやってもいい?と聞いてみた。

「いいよ。でもルール知っているかな?まあ、大丈夫よ。俺たちは教えてあげるから。ボールは向こうのゴールに入れるんだ。」とか色々教えてくれた。以前何回もサッカーを見たことがあったから、ボールをゴールに入れることぐらいは知っていたけど、こんなに親切に教えてくれるんならいいっかと思って、素直に聞いていた。

その後、みんなで一階まで下りて行って、ゲームを始めたら、私は最初の3ゴール連続をびしっと決めた。それまでにぎやかにしゃべっていた男の子たちは突然静かになって、とても真剣な顔になってしまった。。。だから彼氏ができないよね。もっと下手なふりをしていたらよかった。。。(笑)

Friday, September 11, 2009

9・11テロ

9・11テロ事件が起きた時は、私はまだ高校生だった。学校に行く前に、家で朝ごはんを食べながらテレビを見ようと思って、つけてみたら、信じられないぐらいひどい画像が映っていた。最初は「これ、映画?冗談だよね??」と思ったけど、冗談ではなかった。

事件から8年後の今でも、私にとってその日のことは夢のように感じる。その当時遠く離れているところにいたせいか、実際に起きた事件のようには感じない。でも先週、医学部の教授の講義を聞いて、現場にいた人の思いが少し分かったと思う。

事件が起きた日、医学部の教授から今の私みたいな一年生の医学生までみんな、自分にできることがあるかもしれないと思って、急いで病院に集まって行った。コーネル大学病院はニューヨークで有名な熱傷専門医がたくさんいるので、患者さんが現場からコーネルに運ばれてくるのだろうとみんなが思っていたらしい。しかし、ずっと待機していたけど、患者さんは数十人しか運ばれてこなかった。重い怪我を負った人達はほとんど怪我がひどすぎて、現場で死んでしまったようだった。そして、世界貿易センターのビルが倒れた時、コーネルから出動された救急車がすでに現場に着いていたので、救急隊員も何人も瓦礫の下に埋まってしまって、なくなった。

教授の話を聞いて、現場の写真を見ながら、色々な人の目を借りて、その日のことを想像することが少しできた。世界貿易センターで仕事をしている人達と救助隊の人達の恐怖。その被害者のご家族の心配と悲しみ。仲間が現場でひどい目にあったのに、何もできない医療チームの絶望感。

広島の平和記念試料館で爆弾被害者の手記を読んだ時と同じ感覚だった。被害者の気持ちをどんなに想像しようとしても、その人達がどんなに怖かったのか、どれほど深く傷つけられたのかというのは他人には理解できない。でもだからといって、そういうことを想像してもしょうがないというわけではないと思う。完全に理解ができなくても、他の人の気持ちを想像しようとする努力自体には意味があると思う。たくさんの人々の理解しようとする努力は被害者のご家族の小さい癒しになると思うし、9・11のような悲惨な事件が二度と起こらないための第一歩にもなるのではないかと私は思います。ニューヨークに来て、こういうことを考える機会が与えられてよかったです。

事件に深く傷つけられた人達がこれからも毎日少しずつ癒されますように祈っています。

Sunday, September 6, 2009

One Week Later...

西海岸の人はのんびりしている、東海岸の人はいつも急いでいるとアメリカでよく言われる。もちろんみんなはみんなじゃないけど、今週その違いを少し実感したと思います。スーパーのレジの列が長かったり、ミーティングが15分遅れて終わったりして、ちょっと迷惑なことがおこると、周りの人がすぐいらいらしてしまうような気がする。しかもそのいらいらしている気持ちをあまり隠そうとしない。「急いでよ!」 「信じられない、こんな待ち時間」 「遅いな。。。いくらでも時間あると思っているのか?」とかよく聞こえてくる。

私はのんびりしすぎかもしれないけど、もう少しリラックスして、ほかの人の都合も考えてあげてもいいんじゃない?と思ったりして。。。でも大都市に暮らしている時、自分の身を守るために、そういうふうに自分の思っていることを強く主張できるようにならないといけないのかもしれない。私にはちょっと無理かも。。。まあ、強くならないといけない時は頑張るけど、そうではない時は今までどおりのんびりで行こう (^ ^)v

---

ニューヨークの地下鉄は本当に面白い。大学の近くの駅に入ると、毎日違う人が駅の中で楽器を演奏している。この一週間ブルースギター、メキシコのマリアッチ (電車の中でも演奏しているみたい!)、アフリカの弦楽器など、色々な音楽を地下鉄の駅で聞けた。毎回駅に入ると、どんな音楽が聴けるか本当に楽しみ。

あと、昨日タイムズスクエアに行ったら、街頭でジャズライブをやっている小さいバンドがいたんだけど、一人のメンバーはトランペットを二本右手と左手で持っていて、両方のマウスピースを口に当てて、二つの楽器を同時に吹いていた。そういうのは物理的に無理だと思っていたけど、実際にはそうでもないみたい。結構いい音が出て不思議だった。

---

先週食材を買おうと思って、スーパーに行ったんだけど、何でもものすごい高くて、ショックだった。やっぱりニューヨークは物価が高い。何も買わずにスーパーを出て、街頭の果物屋台の値段を見てみたら、比較的安かったから、ぶどうとバナナをいっぱい買っておいた。あの日から、毎日あそこのフルーツを美味しく食べています。。。考えてみると、今週思わずバナナダイエットになっちゃった。アメリカに帰ったら絶対太ると心配していたけど、それは心配ないかも。(笑)

Saturday, August 29, 2009

日本語ブログ開催!

ブログへようこそ~!暑いけど、元気にしていますか?私は先週無事ニューヨークに着きました。(*^ ^*) 新しい大学で面白い人といっぱい出会って、学生生活は楽しくなりそうだけど、やっぱり日本の友達に会いたいな~とよく思います。日本の生活本当に大好きでした。

愛媛にいた時は、アメリカの友達から離れていても仲良くやりたいと思って、日本生活の面白い話をずっとブログに書いていました。(もちろん英語で) 今回は、同じような思いから、日本語ブログをやってみようと思っています。頻繁に更新できないかもしれないけど、週に一回ぐらい書けたらいいなと思ってます。皆さん、時間があればブログを見てみてくださいね。メールも、書き込みも大歓迎!

さて、ニューヨークに来てまだ一週間しか経っていないけど、 今までの印象をまとめると、ニューヨークは富士山に非常に似ているところがあると思う。遠くから見たら美しいけど、近づいて見てみると。。。正直、あまりきれいじゃない。月曜日に医学部の一回生の学生がみんなで(100人ぐらい)船に乗って、ニューヨーク市のハドソン川ディナークルーズを楽しんでいました。船からこの風景が見えた。すごいでしょう?


ハドソン川から見ると、ニューヨーク市は輝くけど、実際に町に入って道を歩いてみると、ちょっと汚い。(> <);; ごみのポイ捨てがいっぱいあるし、水たまりの色が変な黄色とかオレンジ色になっている時もあるし (何が入っているんだろう??知りたくないかも)、生ごみの臭いがよく漂ってくる。ニューヨークと東京は同じような大都市なのに、なぜ東京の方がずっときれいだろう?日本人えらいな~。。。 幸いなことに、私の大学の周りはほかのところと比べると、割ときれい。ここら辺に色々なお金持ちの人とか有名な人が住んでいるらしくて、家賃がものすごい高いアパートが多い。私の部屋は全然そういう系じゃないけど、こんな感じになってます。


悪くはないけど、床が冷たくて、畳がほしいなって時々思う。NYに畳部屋があるわけないけど。(笑) 大きいじゅうたん買おう。


本棚の右側にあるドアはトイレとルームメートの部屋につながっています。ルームメートはシカゴ出身の人だそうです。会って間もないけど、優しくていい人だと思う。

あっ、でもそういえば、ちょっと面白い話があります。新しい部屋に引っ越してきて二日目、小さいランプを買って、ベッドにこういうふうにつけました。


その後そのまま寝たんだけど、翌朝起きたら、ランプが勝手にベッドの上の棚に移ってた。。。


自分でランプをはずして移した覚えが全然ないから、二つの可能性があると思う。

1. 寝ている間に、自分で移した。私は寝言を言うらしいから、そういうこともできそうだけど、ランプをはずすのに、手にかなり力が入らないとできないと思うけどな。。。

2. ルームメートのいたずら?

どっちだろう?

----

あともう一つ全然関係ない話なんだけど、火曜日にホワイトコートセレモニーというのがあって、コーネル大学の学部長に白衣を着せてもらった。


来週から週に一回大学病院に行って、お医者さんの診察を見学する。まだ全然何もできないけど、楽しみ!